記事は
・8月2日 水瓶座満月について
・アンケートについて
の二本立てでお送りします!
8月2日 水瓶座満月について
8月2日は水瓶座のエリアで満月が起こります。満月は、そのままですが”物事が満ちる”タイミングと言われています。
いわゆる12星座占いのご自身の星座によって、確かに影響のヴォリュームや方向性はかわると思います。けれど個人的には、現在の星空の影響は、大小あれど全員に共通するのではないかな? と興味を持っています。
太陽のエネルギーが強い日は、同じ地域にいれば等しくその恩恵のようなものを受けられるというか……。なので「私は水瓶座じゃないし関係ないか!」ということでもないのかな? という。
脱線してしまいましたが、水瓶座について、少し書いてみようと思います(ちなみに僕の出生図では、太陽と金星が水瓶座のエリアにあります)。
どんなことが満ちるのか? ということをまわりくどく書いていきます。

むかしむかし、あるところに、ガニュメデスという羊飼いがいました。あるとき、ガニュメデスが寒さで途方に暮れていると、唐突に女神様から衣をもらいました。それを身につけると、ガニュメデスは途端に美少年に変身してしまいました!
一方そのころ、天上界の最もえらい神様であるゼウスが、神々にお酒を注ぐ役職の適任者を探していました。するとまもなく、ガニュメデスを見つけました!
のんびりしたイメージですが、実際には羊飼いは大変な仕事だったので、ガニュメデスは適任だとゼウスは考え、地上に大ワシを遣わせて、ガニュメデスをさらいました!
しかも美少年すぎたので愛人にしました。
それからゼウスは、ガニュメデスに、注いでも注いでもお酒が枯れることのない水瓶を与えて、お酌をさせましたとさ。
美少年に変身しちゃった! と思ったら大きなワシに連れ去られて、えらい神様の愛人にさせられたあげく、永遠にお酒のお酌をさせられる、という物語です。腰を抜かすレベルのびっくりストーリー。
牡羊座からはじまる12星座で、水瓶座は11番目に位置しています。特性としては、普遍的原理の理解と直観力に優れている、とされています。僕は『アメリカ占星学教科書』という本を参照することが多いのですが、そこに書かれている水瓶座のキーワードは、こうです。
「独立的、発明的、寛容、個人主義、芸術的、合理的、知的、利他主義、気紛れ、短気、おおざっぱ、冷淡、自己の意見に固執、恥ずかしがり、エキセントリック、急進的、非個人的、反逆的」
太陽星座は”無意識の中にある自分を表現したいという衝動の方向性”です。太陽星座が水瓶座の僕には、もう、グサグサと刺さります。親しい友人に見せたら「全部お前じゃん!」と笑われるのがわかる。
それから、星座には、それぞれ支配星(ルーラーシップ)という惑星が定められています。水瓶座の支配星は天王星で”予期せぬ変化”と関連づけられており、神秘的なものと革新的なテクノロジーとも結びつきがあると考えられています。
8月2日の満月では、なにが満ちるかというと「違和感のあるものを捨て去る」ということだと思います。満ちる、という言葉と比例した感じが少ないものになってしまいましたが……。自分の本質的な部分に寄り添い、無理して並走していたものを切り離すようなイメージ。
切り離すものはさまざまだと思うのですが、誰かを傷つけるというよりは、博愛的でありながらも個別性をたのしめるような影響があるのではないかな? と思っています。水瓶座のエリアでの新月は1月下旬にありました。そこからゆっくりとでも、すでに、そういう向きになっている人もいるんじゃないかなぁ、と感じます。
それから、対極にある「自分のことを見てほしい、認めてほしい、愛してほしい」という気持ちから、うまく解放されたらいいな、と自分に言い聞かせるように感じるのでした。
記憶がおぼろげなのですが、ジョジョの奇妙な冒険の第6部『ストーンオーシャン』で、アナスイというキャラクターが、主人公のジョリーンと結婚する、と決意表明をし、他のキャラクターに向かって「祝福しろ」と言い放つ回がありました。この「祝福」というキーワードが、今になって、かなり気になっています。
他者が介在する自身のよろこびに関して、捉えなおしたいな、と思う今日この頃。

アンケートについて
募集中のアンケート、たくさんの応募をありがとうございます!
思っていたよりも時間がかかってしまって申し訳ないのですが、少しづつ制作を進めるので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。
アンケートの応募についての詳細はこちらから!

お読みいただきありがとうございます。
少しづつ更新していきます。
越智
処理中...
メール送信にあたりエラーが発生しました。未購読であれば登録してください。